右足に力が入らない R7.9.20 80代 男性
半年前から右足に力が徐々に入りにくくなってきた。1か月前から症状が強くなり、椅子から立ち上がるのにも苦労する。行きつけのレストランで、ヨタヨタしているのを店主が見て当院を勧められ来院。
診察
以前病院で脊柱管狭窄症の手術をしようとしたが、出血がひどくて途中でお医者様が断念したとのこと。椅子からの立ち上がり動作にて右下肢の震えと筋力低下が顕著。歩行時にも右膝周囲に力が伝わりにくく、腰部の可動域制限も認めた。
施術方針
腰椎L3〜L5レベルの狭窄部と考えられる周囲に対し、
施術内容
手術婚がある腰3-1Kに地熱灸で多壮灸を行ったあとに、L3~L5腰椎横突起際に左右深刺。腎兪、大腸兪、中殿筋にも鍼+パルス通電。D点や補助として腰と連動する首回り、腰の反りに関係する起立筋などにも鍼や灸を行った。
初回施術後、ベッドからの起き上がりおよび立ち上がりがスムーズとなり、膝への力が入りやすくなった。患者は「久しぶりに自分の足で立てた感覚」と喜ばれた。週1回の施術を5回継続した結果、歩行の安定性が向上し、椅子からの立ち上がり動作もほぼ問題なく行えるまで改善。現在はメンテナンス目的で間隔を空けて通院中
考察
脊柱管狭窄症を背景とする高齢患者は改善が困難なことも多いが、腰椎周囲の動きを取り戻し神経圧迫を軽減することで、施術者も驚くような短期間で明らかな機能回復が得られた。
今後も継続施術と日常生活指導を併用し、再発予防と維持を目指します。